top of page


残党ナイトとこれからのACT
Re:Cue 高松憂 どーも。 劇団ACT残党ナイトに出演させていただきました。 現役生ユニットRe:Cueの高松憂です。 まずは皆様、お越しいただきありがとうございました! 観に来てくださった方々からのたくさんの応援の声をいただいて、劇団ACTの火を絶やしてはいけないなと...
Kai Syoujikimonono
2023年5月12日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント
劇団ACT.休部回避について
田中遊が書いています。 先日、劇団ACTより「休部を回避した」という発表がありました。 ここに書いてあることが、僕の、そして今回企画に関わっているメンバーの知っている全ての内容です。まぁそりゃいろいろあるでしょう。でも「なにがどうなったの?」と聞く筋合いじゃないんです、現役...
Kai Syoujikimonono
2023年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


Kai Syoujikimonono
2023年4月19日読了時間: 0分
閲覧数:50回
0件のコメント


Kai Syoujikimonono
2023年4月19日読了時間: 0分
閲覧数:17回
0件のコメント


コロナ禍のこと
劇団ロケたび 小出捷稀 出演される諸先輩方の記事を読んでいると自分がいた頃のACTとは随分違う雰囲気だと感じました。行動隊長とは?といった具合ですが、レパ選だとか立て看板なんかはそのまま引き継がれてたのではないでしょうか。...
Kai Syoujikimonono
2023年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


本番前の舞台裏
チームSS 杉野雄太 我々が劇団ACTに在籍していた頃、まず初めに先輩方から教わったことは、舞台に立つことの恐ろしさだったように思います。 とてつもなく強い気持ちで臨まなければ、お客さんに喰われてしまう。客を喰うか、それとも喰われるか?まさにデッド・オア・アライブの世界だ...
Kai Syoujikimonono
2023年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


Kai Syoujikimonono
2023年4月11日読了時間: 0分
閲覧数:33回
0件のコメント


Kai Syoujikimonono
2023年4月10日読了時間: 0分
閲覧数:15回
0件のコメント


会場のこと
京都産業大学には演劇部が講演をするのにちょうど良いサイズのホールがありませんでした。ので、学外のスペースを借りて公演をしていました。一つ前の記事で伴戸さんが書いていらっしゃいましたが、京大西部講堂やKSKホールなど。僕が一番最初に見た劇団ACTの公演、つまり僕が大学一回生の...
Kai Syoujikimonono
2023年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


タイトルが思い出せない
伴戸千雅子 55歳、舞踏家です。 大学入って、なんでか演劇やってみたいなあと思ってしまった。なんでかなあ。 劇団ACTというのがある、どんなところが見てみたいが一人で行く勇気がない。ちょっと本気な感じのところっぽい、私のようなモノが興味本位で見学に行ってよいものか。ウジウジ...
Kai Syoujikimonono
2023年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


公演のタイトルについて
少年野球から、中学校では下心全開でバトミントン部、高校では揺り返しでラグビー部と運動部を渡り歩いた私は、京都産業大学で演劇部にたどり着いたわけですが、その体育会系から文化系への転向には、みみっちい「全能感」というようなものがついてきたように思います。あらゆる技術や作法や伝統...
Kai Syoujikimonono
2023年3月27日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


紹介動画(田中遊)
出演者…であったはずなんですが、田中遊です。腰の調子がどうにもで、まずは「司会者」としてご挨拶です。紹介動画ご覧くださいませ。
Kai Syoujikimonono
2023年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


レパ選(台本選考)のこと
僕の頃は周りの学生劇団を見渡してもオリジナル作品を上演するところが多かったように覚えています。劇団ACTもそうでした。公演前になると常に2本か3本、劇団員の書いた台本が候補としてあったように思います。そう言えば僕が在籍した時一度だけボックスをシェアしていた文芸部の方が台本書...
Kai Syoujikimonono
2023年3月19日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


台本のこと
僕がACTにいた頃はパソコンもそれほど普及していませんでした。すくなくとも大学生たちの間では。スマホもまだまだ先の話で、ポケベルも現役でしたし、「いけてるやつらはPHSを持ってる」って具合でした。なもので台本は手書きです。A4ルーズリーフを横向きにして縦書きで書きました。僕...
Kai Syoujikimonono
2023年3月18日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


稽古のこと
毎回「田中遊の在籍時には」という話のなのですが… 夕方、4時限が終わった後だから5時とかだったでしょうね、参加できる部員が集合します。で、あいさつしてからまずランニングでした。部活って感じですよね。大学の構内を大回りで一周走るだけなんですが、そこは山の斜面に建てられた京都産...
Kai Syoujikimonono
2023年3月11日読了時間: 4分
閲覧数:55回
0件のコメント


資材置き場のこと、美術のこと
これは玉田玉山さんか関わっていた頃の公演の立て看板ですね。いいなぁ。「なんか無料で見せたい」って。新入生歓迎公演なのかな?だとすりゃ無料でもそりゃそうですね新入部員をゲットすることがまさに死活問題なわけですから。膝に「演」「劇」ってあるの、なんでしょうね。好きです。...
Kai Syoujikimonono
2023年3月7日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


チラシのこと
今はもうネットで完結したりしますが、当時学生劇団がチラシを作るのはなかなかの作業でした。 まずはデザイン。僕らの頃にはまだパソコンを持っているやつの方が少なかったのです。いやほんとどうしてたんだろう…(笑)。たぶん、文字の部分は手書きで書いて、印刷屋さんに持ち込んで相談の時...
Kai Syoujikimonono
2023年3月6日読了時間: 3分
閲覧数:55回
0件のコメント


ボックスのこと
京都産業大学公認の演劇部ですから大学構内にクラブボックスというものがありました。 構内でも奥の上の方、外国語学部とかあったらへんでした。 緑の芝(といっても多分人工芝だったとおもう)の広場。「ピロティー」と呼ばせたい(誰もそんなふうに思っていない)校舎と校舎の間の広めのスペ...
Kai Syoujikimonono
2023年3月5日読了時間: 4分
閲覧数:37回
0件のコメント


夏合宿
昨日の記事がどうにもとっ散らかっていてはずかしい。急に「夏合宿」の話をし始めたのに全く回収できていませんでした…。 夏合宿で午前中、発声練習したあと、午後は海で遊ぶんです。純粋に遊びました。海水浴です。夜は民宿にもどって毎晩飲み会です。二泊三日とか三泊四日でした。ほんと楽し...
Kai Syoujikimonono
2023年3月2日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


予約開始しました。
田中遊です。 本日より予約受付を開始しました。 下記予約フォームよりご予約ください。 https://www.quartet-online.net/ticket/act_zantounight 2023年5月5日 OPEN 19:00 / START 19:30 会場...
Kai Syoujikimonono
2023年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント
bottom of page